FX店長のAPEX PS5日記

GAME
この記事は約21分で読めます。
スポンサーリンク
  1. APE日記のはじめに自己紹介
  2. Myプロフ2023年5月26日現在
  3. 2023年度APEX日記
  4. シーズン17
    1. 6月1日→3,3リニア小が次のステップだったとは
    2. 5月26日→立ち回り、判断、索敵、きっかけ、マップ熟知
    3. 5月23日→やっぱり33クラシックデッド無しだった
    4. 5月21日→強くなりたいけどすぐにやられてへこむ日々
    5. 5月17日→ソロの厳しい現状…
    6. 5月14日→ようやくブロンズに
    7. 5月12日→ランクマッチ採点システムが寒い!?
    8. 5月11日→ソロは阿吽の呼吸が大切だ
    9. 5月10日→振り分けランクマッチの結果
  5. シーズン16
    1. 5月9日→確実に強くなってる実感とシーズン16終了結果
    2. 5月5日→1対1は強くなったが…
    3. 5月3日→射撃場がマッチしない時の裏技
    4. 4月30日→きめた!数字感度33クラシックが熱い!
    5. 4月13日→急な撃ち合いに対応できない初心者の悩み
    6. 4月7日→ランクマッチしないのやめてくれ…
    7. 4月6日→34クラシックから詳細感度へ戻す
    8. 4月5日→スーパーレジェンドシャード出た!
    9. 4月1日→詳細感度から数字感度に変更!
    10. 3月28日→立ち回りが超絶ゴミ…
    11. 3月25日→R3の格闘ボタンを無効化
    12. 3月7日→焦ると力んでゴミ以下に…
    13. 3月5日→何がダメなのかわかった気がする
    14. 3月2日→シーズン16にて
  6. シーズン15
    1. 2月5日→シルバー1に昇格だ!
    2. 1月30日→ランクはシルバー4!
    3. 1月12日→初心者の状況紹介

APE日記のはじめに自己紹介

2022年11月シーズン15よりPS5版で始めた超初心者ではございますが、ものすごくハマってしまっていまして…こんなに家庭用ゲームにハマるなんて一体いつぶり?というほどビックリしています。

なので、とりあえず日記に残していこうと考えましたw

APEX LIFE!最高!

Myプロフ2023年5月26日現在

シーズン17
プラットフォームPS5
利用モニターTUF Gaming VG27AQL1A
ゲーミングモニター
27型
スタイルPAD
感度現在
【数字感度】
3,3リニア
デッドゾーン小

過去2023.5
【数字感度】
3,3クラシック
デッドゾーン無し
キルレート0.53
時間帯21:00〜25:00
現在ランクシルバー2
過去最高ランクゴールド4
キャラミラージュ(メイン)
バリスティック
レイス
ホライゾン
オクタン

2023年度APEX日記

シーズン17

6月1日→3,3リニア小が次のステップだったとは

毎回始まりは射撃場から!どうもっ今日もAPEやってます。
なかなか、シルバー2から抜け出せない。逃げ隠れスタイルじゃ無い分戦闘場面はちょくちょくあって、初戦を制しても残り部隊はまだまだ多く結果的に漁夫られて負ける、初っ端1人がやられて不利な状況下から全滅みたいな、ことが繰り返されずっとシルバー2です(笑)
ちなみになんですが、ランクシルバーで仲間がダイヤやマスターバッチや爪痕、ダブハンとか付けてる人多いんでずが何故!?笑
と、まーそんなこんなで結構伸び悩みうまく上がれてません。上がれてないのはランクだけじゃなく私の強さも変わらず…。何か変化が欲しいと考えていた時にふと感度をいじったりしてテストしていました。よくリニア強い!ってネットでも見ますがなかなかあのぐるぐる感覚は私には不向きで…と思い、当初試しに使って以降リニアはやってなかったのですが、現在と過去では私のスキルも違いますし、そもそも状況が全然違う!
で、とりあえずリニア使ってみましたら当たる当たる(笑)
感覚なのかわかりませんが、当たってる弾数がクラシックよりリニアの方が多い気がする!?
ちなみにリニアデッド小です!
無しだと視点が勝手に動くのもそうですが、画面が超グルグル状態で酔いそう(汗)
なので、3,3リニアデッドゾーン小にしてます。何回も3,3クラシックデッドゾーン無しと切り替えて比較してみましたが、確実にリニアの方が弾が当たる!!
近距離最強感度!!
更に、中距離戦闘でG7とか当てるのが苦手でしたが、リニアだと動く相手にさっとスティックを動かして標準を合わせれるのでリニアの方が確実に当たってるし当てやすい気がします。
中距離射撃でカービンをよく使いますが、こちらもデッド小にした事である程度的に的確に当てれてるのでデッド小が私にはうまくはまってるかもです。
そして、実際にデスマッチやコントローラで試しましたが、当たるし勝てる!しかもダメージが違う!
かなり自信がついたんですけどwww
やはりリニアが強いってのは正真正銘の真実でしたね。個人的な感覚の話ですが、3,3クラシック無しだと、何て言葉で伝えれば良いのか難しいのですが、クラシックで腰撃ちするときにエイムアシストが敵の周りの枠にかかってると思うのですが、クラシック感度なので少し強めのスティック捌きで真ん中に標準を入れ込まないと周りのアシストが邪魔して弾が当たらない事があり、相手のレレレ切り返しの時とか結構邪魔して当たらない。
以前にこれと似たような事がネットの記事で書いていた記憶があるのですが、今ようやく理解でたような気がしてます。
要するに、クラシックだと照準がほんの少し枠内への入り込みが重たく、リニアだとスッと入る感覚で、素早く真ん中に合わせれます。素早く合わせれる分少し操作は繊細です。実際にダメージが確実に上がってますし、数時間リニアで練習した後に前の感度のクラシックに戻してやってみすとよくわかります!!
今日はめちゃ長文になりましたわ(笑)
ここから私の名言になりますが、、
『リニアが初めから強い訳ではない。自分のスキルがリニアを強くする。』
全然名言になってない…(汗)
単純にステップアップだと思います。
元々私はYouTubeのモタロさんのオヤジ感度という超初心者設定の詳細感度から始まり、その後詳細感度の微調整をしつつ。次に数字感度3,3クラシックデッド無し、そして今日の3,3リニアデッド小です。
段階を経てここに辿り着きました。
初めにリニアにした時の記憶ですが「一生リニアにする事は無い」という感覚でした。今でもよく覚えてます(笑)
ひたすらAPEXをやり続けて強くなってくるとわかるのかもです。。。
強くなってるのか!?(笑)

5月26日→立ち回り、判断、索敵、きっかけ、マップ熟知

今日もAPEXハマってます。なかなかランクアップ厳しいです。私自身のレベルは、少なからずエイムなどの戦闘力は少し上がってますが、立ち回り、判断、索敵、きっかけ、マップ熟知が全然ダメです…。判断とかもなかなか良い詰め方やキッカケなど作れずそーいう点で結構やられてる気がしますね。これらを強化する事で必ず強くなる事はわかってるんですが、難しいですよね。。。毎試合集中力が高く挑むので毎回疲れるのなぜ?笑
タイトルにある要素を意識して鍛えたいと思います。

5月23日→やっぱり33クラシックデッド無しだった

どうもっ!日々キルレートが下がってます!悔しいぃ〜(泣)
毎回始まりは射撃場でウォーミングアップしていて今更気づいたのですが、ボットをワンマガでキルした時にバリスティックから褒めてもらえますよね?「その調子だっ!」みたいなやつ(笑)あれは気分良いです。
と、今日はかなり射撃場で練習してたんですが、先日から変えた43クラシックやめました。やっぱり33クラシックの方がエイムアシストもハマって私には33クラシックが合ってます。なので速攻ですが33クラシックに戻しました(笑)
壁ジャンプも出来なくは無いです。
おそらく慣れれば43クラシックの方が絶対強いですが、その日の指の調子にもよるんですよね〜うまく動かせてる時は43でもかなり当てれる、むしろ33より当たってる!?しかし、ちょっと指の動きが微妙な時は一気に当たらなくなる…33の方が調子が悪い時でも安定してる気がします。
と、色々な状態で変化は出ますが、その都度考えてやっていくのが1番です。
とりあえず確実に当てる!ワンマガキルをしっかり決める!
そう、ひたすら練習なんです。
しかし、キルレが0.59まで下がって凹みますわ…。あと寝ないとダメ(笑)明日に響きます。

5月21日→強くなりたいけどすぐにやられてへこむ日々

絶賛APEX奮闘中です。ようやくシルバー4からシルバー3に上がりました。なんとなくですが、またまた伸び悩みの時期です。急にキルレートが悪くなる事でモチベーションや自身の能力がわからなくなります。いつもと同じはずなのに、即死したり索敵がうまくいかずにやられたり…。結構遠距離から撃ち込まれるとだいぶ攻め悩んでしまうんですよね。判断力が鈍るといいますか、なんなんでしょうか?
あ、単純に下手くそだからですね(笑)
今日はダメですねすぐやられて中々ポイントも盛れずにダメダメです。挙げ句の果てに33クラシックじゃダメなのか!?ここより一段上がるためにはもう一つ上を目指すべき感度が必要なのか!?と絶賛迷いまくりです…。確かにですが、33クラシックだと壁ジャンプとか振り向きが遅くて厳しいんですよね。正面の撃ち合いは問題ないけど、素早い立ち回りは苦手です。練習場で悩んだ挙句、以前よりは43クラシックの4でも結構腰撃ち当てれたので、今日から少し43クラシックを試してみます!

5月17日→ソロの厳しい現状…

引き続き必死にランクマッチを進めてますが、減りは少ないですがなかなか盛るのも大変です。しかもソロだとメンバーとの連携も難しくなりますし、上位に上がるにはそれなりの実力が必要になってきます。17になってからはやはり戦い方が大きく変わりました。近接戦より中距離戦から始まる傾向が強い!?私の最近の流行りは99&CARのスタイルですので超近距離戦です。なので中距離となるとまあまあ役立たず…です(汗)
中距離戦からのダメージ次第でキッカケが生まれるのでやはりカービンとか持って行った方が良いかな。トリプルテイクとかも案外使えるし、近接プラス中距離!?更にショットガンとか待つなら、バリスティックの3本目の武器が超絶活躍しそうですね。何とか今シーズンは、プラチナ帯まで持って行きたいです。今シルバー4で、キルレ0.72です。

5月14日→ようやくブロンズに

ランクマッチですが、何とか新しい採点システムで上位に残る事でポイントを稼ぐ事ができた事でブロンズ3まで駆け上がりました。17シーズンでのマッチ数も増えてきてだいぶ落ち着いてきた結果キルレートは何とか0.7はキープしてます。初めの20戦くらいでは1倍以上あったので調子に乗ってましたが、明らかに前シーズンよりはやれてる気がする…気がします(笑)
今は主にミラージュを使っています。デコイで揺さぶりをかけれるので近接など多くの場面で活躍できます。逃げる時も使えますし、しかも青いボックス開けれるようになったのとバナーを作ることができるのがかなり大きいです。

5月12日→ランクマッチ採点システムが寒い!?

17シーズンのランクマッチの採点システムが大きく変わりましたが、10位以上に残らないとキルを多く入れても全然点数が伸びない件が非常に寒いです…。
そして、この仕様になった事で戦闘しようとしない人が増えました。前回と違って全く部隊数が減らないんです。
これは、この10位以上の仕様が曲者です。隠れているだけで時間はかかるけど誰でもポイントが盛れるようになっているんですよ。ソロでも1人でも逃げ切ればポイントがプラスに!!プラスに考える人も居ればマイナスに捉える人もいるみたいです。とりあえず慣れるしか無さそうですがキルポ結構取ったのに10位以上行かなかった時が切ないです(泣)せめて私みたいなど素人でやっとこさキルが取れるようになった人は少しボーナスポイントとか上げて欲しいです。例えばキルレートを利用したりとかどーなんでしょうか。

5月11日→ソロは阿吽の呼吸が大切だ

振り分けマッチの結果はルーキー3で、今はルーキー2まであがりました。今回知らないマップがあるので、そこのランクマッチだと地形が全く知らないので苦戦します…。とりあえず味方について行かながらマップを勉強中!前シーズンとは違ってまぁまぁやれるようになってきてますが、やっぱりメンバーとの阿吽の呼吸が非常に大事です。中距離戦闘でも、何かのキッカケで詰めたり、引いたりの状況判断が求められますが、仲間とタイミングが合わないとほぼやられます。ピンは打ちますが、「詰めるぞー」みたいな合図のピンと言いますか、いくぞみんなーゴー!みたいなのを簡単に言いたい時ありますよね(笑)キッカケをしっかり判断して仲間のサポートや動きをしっかり理解する重要さを感じているこの頃です。

5月10日→振り分けランクマッチの結果

17シーズン始まりましたね。早速やってみた感想は…マッチしなーい(笑)16の時も初日そうだった気がします。マッチしても人数がめちゃ少なかったり。サーバー変えたりして何とか10回振り分けマッチこなしました!ルーキー3でした。結構一位になったりまあまあいい感じでキルもしてたんですけど、結果そんな感じでした。明らかに以前と比べて戦えるようになってます。まだ数こなしてないのですがからレートは1を超えてます!このままキープしたいですね。

シーズン16

シーズン16
プラットフォームPS5
スタイルPAD
感度数字感度3,3クラシックデッド無し
キルレート0.41
時間帯21:00〜25:00
ランクゴールド4
キャラオクタン、レイス、ミラージュ、ホライゾン

5月9日→確実に強くなってる実感とシーズン16終了結果

最近実感するのは確実にキル数が増えてきてることです。地道に毎日APEXをやって強くなるために振り返りをしている結果だと思っています。気持ちも前に行くようなイメージ、銃声が聞こえたらそこに向かう感覚です。少なからず以前みたいな逃げ腰じゃなく戦いに行くスタイルです。もちろん周りとの連携も大事にしています。といい感じに書きましたが正直まだまだです(笑)前より良くなってるという話です。あと、シーズン16も終わりましたね。結果は15シーズンと同じゴールド4です。次は確実に上を目指したいですね。ゴールド1は取りたいです。そして変化はキルレートです。結果0.41でしたが前回と比べると確実に上がってます!ちなみに今の流行り武器は、99+carです。射速が速い二丁持ち!

5月5日→1対1は強くなったが…

1対1はなかなかレベルが上がったと思います。というのもダイヤ帯の友人と射撃場でやり合った時に4割ほどの勝率!タイマンだとまあまあやれるんですよね(笑)じゃあ、何がダメなの!?
立ち回りです!
わかってるんですよね〜!索敵、地形を理解した戦闘、キッカケ作り、仲間との連携、この辺りがポイントってわかってます。これが上手くなればもう少し上にいけるはず。最近変わった事は、結構キル取れるようにはなってきました。感覚的に変化を感じれます。頑張るぜ!今シルバー1でウロウロ中。

5月3日→射撃場がマッチしない時の裏技

射撃場ってたまに全然マッチしない時ありますよね?インした時に軽く手の感覚を温めるのに私はすぐに射撃場に行くのですが全然マッチしなくて…。あれほんとイライラ…(怒)
で、そんな時の裏技ですが、サーバー変えちゃいます!日本サーバーだと全然無理ですが、近い台湾サーバーに繋ぎます。何のストレスも無く速攻でマッチします。PS5 でもタイトル画面に戻ってR3ボタン押し込みでサーバー変えれます。台湾で射撃場練習してから日本サーバーに戻る。これでバッチリです。是非お試しください。

4月30日→きめた!数字感度33クラシックが熱い!

以前から伸び悩みの原因を数字感度や詳細感度でなんとかならないかと悩んで色々変えたり戻したり結局何が良いのか彷徨っていましたがついに辿り着きました。
33クラシックデットゾーン無!
これが、私にとって伸び悩みを快勝してくれました。以前は43クラシックだったのですが、エイム時の3は私の詳細感度より当たるのですが、腰打ち4がどうも私の詳細感度の方が当たる。じゃあ3にしたらどうか?無茶苦茶近接が強くなって腰撃ちが当たりまくるけど、左右などの動きが遅くなりキャラコン力が落ちる…。
結局元々の詳細感度に戻したのですが、やっぱり数字感度のエイムアシストが魅力で思い切って少し動きが遅くなるけど33にしてやってみたところ、腰も強い、エイムも強い!結果強い!という事で一気にキル数が伸びました。キャラコンも大事ですが、自分に合った設定だからこそ伸びるので、またこれに慣れて頭打ちした時に次43にするのか、もしくはリニアにするのか等自分のレベルに合わせて変わって行くのかも知れません。
今は確実に以前より強くなっている感触はあります。
これは、決して感度だけの問題では無いですが、やはり倒せると気持ち良いですね。
デスマッチとかガンゲームでも調子の良い時は10キル入れれたりするようになってきたので楽しいです!

4月13日→急な撃ち合いに対応できない初心者の悩み

ある程度射撃場でのエイム力なんかは安定してレベルも上がっているのですが、当たり前ですが、やっぱり実戦は全然違うんですよね。。。
あの〜なんて言うんですかね、急な出会い頭みたいなタイミング!!絶対ワンテンポ遅れる、もしくは、早撃ちが成功しても99やCARとか銃口が暴れて右スティックがぐるぐる(笑)私と同じような人いないですかね!?(汗)
なんでや!くぅー。強くなりてぇー。

  • 撃ち出しでワンテンポ遅れる
  • 焦ってエイムがボロボロ
  • レレレすら危うい
  • 索敵がゴミ以下見つけれない

なんとかならんもんですかね。普通にレレレ勝負とかだとある程度いけるんですが、どうも急な対応に弱すぎて神経が追いついてないぽい。あと、遮蔽に隠れてる時に相手にはバレてて凄まじい速さでスライディング射撃されたらいつも即死…。
あれを自分でもやりたいんやけど、索敵がクソすぎて自分が先に見つけて相手の正面にスライディングしていく事が夢のまた夢です。
とりあえず、索敵と落ち着いて撃つ!これを日々練習やな。

4月7日→ランクマッチしないのやめてくれ…

最近APEXマッチするのすげ〜時間かかるんだよな…。それも射撃場は全然マッチしない。21時〜24時の時間帯が何故かすげぇ待ち時間長い。これ、萎えるんだよねw最近思うことは、ゲームのやり始めはエイムやら動きが安定しないのですが、2時間くらい頃からエンジンかかってきてチームデスマッチとかはじめは2キルとかなのに、5〜9キル出来るんだよな(笑)
何これ!?なんか手もしっくりくるというか。やっぱり上手くなるには毎日やらんとダメですね。目や体調の調子とかもあるしね。そして、やってると時間経つのはえ〜w一瞬で夜中2時とかなってるしw

とりあえず早くマッチがなかなかできない件なんとかしてください。

4月6日→34クラシックから詳細感度へ戻す

先日、上を目指して詳細感度から数字感度の34クラシックに変更しましたが、どうも近距離戦が前より弱くなった気がしまして…おそらく慣れだと思うのですが、そのあたりの判断が非常に難しいです。
結局同じ期間やり込んでからじゃないと比較できませんし、比較も同時進行で2つの設定を比較できないので難しい。私の場合、そもそもエイムだけ下手くそなんじゃなくて立ち回りや戦略も下手くそなので今一番しっくりくる設定でやるべきですね(笑)なので以前の詳細感度に戻しました。

この設定で自分の限界まで極めてから、その後変える必要があるのか考えようと思います。

ちなみに今の私の詳細感度設定です。超初心者用詳細感度設定ですwwwこれが今は一番しっくりくるんだよな〜笑

通常時の左右視点移動加速は、全開までスティックを倒すことで高い感度並みに動くのでこれも結構使えるんです。

4月5日→スーパーレジェンドシャード出た!

なんとなんといきなりの出来事でビックリしたんですが、スーパーレジェンドシャードが出ました!!
いつもと違う輝きであれは気持ちいいですね。1%未満の確率はヤバいっすね。まだ500回の天井までは遠かったと思うのですがありがたいです。

ちなみにレイスのスキンにしました!!今日は自慢です。

4月1日→詳細感度から数字感度に変更!

相変わらず夜な夜なAPEX奮闘中です。ゴールド帯から抜け出せません(笑)
しかし、22時頃の時間帯ですがなかなかマッチしないのが嫌です…。
日々特訓してますが今のところ相変わらずという感じで成長は停止してそうです。毎日手の親指の感覚が違うのでエイムが安定しません。
ここからもう一段階成長するために色々ネットや動画を見ていたところ、感度設定に着目しました。当初はYouTubeのモタロさんのおやじエイム設定をベースに少しいじったものをずっと使ってました。
まさに初心者のための詳細感度設定でやりやすかったです。

かれこれこれを今までやってましたが、数字感度の方がエイムアシストが強いという事に惹かれて、最終的に43クラシックデッド無しで今はやってます。チーキーさんの54クラシックが良かったんですが、グリングリンなるので私には使いこなせませんでした(笑)
そこまで詳細感度の時とあまり違いが無いので今のところ問題なく使えてますが、特にキルが上がったとかはないです…w
もう少し試して慣れていこうと思います。

3月28日→立ち回りが超絶ゴミ…

最近思うことは成長の実感を感じる事が減りましたね…。ランクは相変わらずギリギリゴールド4です。
ランクマッチですが毎回安定しないですね。私の連携が下手くそすぎて仲間の方についていけてないです。ガンガン進むスタイルだとあさりが遅すぎてすぐに後方に位置してしまい戦闘にも遅れて参加することになり仲間のカバーもで遅れて最終的に全滅が頻繁しています。何か定型コメントとか画面に出せたらいいのにとか思ったりしますね。「すみません。少しお待ちください〜m(__)m」とか笑
うーん、今思う事は立ち回りが下手くそすぎるということです。これをなんとかしなければなかなか伸びないですね。

3月25日→R3の格闘ボタンを無効化

前回焦ると力んでパンチ発動現象をお伝えしましたが、やはり急に敵が襲いかかってくるとびっくりしてなのか確実に力みます(笑)
これ、なかなか治すの難しいと思っていたそんな時です。APEX側の設定だとボタン配置カスタムしても、ボタンの配置を入れ替えるだけで無効化は出来ないのですが、プロコンのDualSense Edgeのカスタム設定でボタンを無効化できる事が判明!!
格闘ボタンが無くなるデメリットと引き換えに…と思っていたのですが、武器をしまって射撃ボタンを押すと格闘出来ます!!!
安心してください!格闘ボタンありますよ。というわけで最近はパンチが出なくなり少なからずキルやダウン数は上がりましたよ。
是非お金に余裕のある方は購入をおすすめします!!色々ゲームごとにボタン配置のかカスタムを設定しておけるのもかなり良いです。

【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)
【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)

3月7日→焦ると力んでゴミ以下に…

先日より当て感をひたすら射撃場にて練習中ですが、やはり実戦となると全然違う状況で練習成果を全く出せていません。本番って本当に難しいですよね。
当たり前ですが、練習場だと撃ち返してこないですし、人の動きでは無い分緊張もあまりさずにリラックスして撃てるので上手く行くのですが本番は本当に全くダメダメです。何回も何がダメなのかとか、戦績を見て相手のダメージなども研究しますが、やはりガッツリ当てられてるんですよね…(笑)
本番でいきなりスライディングして敵が撃ち込んできた時は、毎回焦ってしまいランボー(ランボーとはスティックを動かしすぎていろんな方向に撃ちまくる事)してしまいます。超近距離戦だとほぼ100%ランボー対応…orz
焦ると必ずと言って良いほどパンチ出るんだよなwww R3スティック押し込みwww
絶対やもんなぁ(笑)とりあえず近距離戦でもミリ単位で右スティックを動かせる精神力がいるのは確実理解していまして、やっぱり練習場でひたすら練習ですね。フレンドとやり合うのも効果的だし。ひたすら練習や!!

3月5日→何がダメなのかわかった気がする

日々APEXやってますが、なかなか伸び悩んでいるのも事実です…。周りのメンバーに左右されすぎて自分の強さがイマイチ伸びていないです。周りのメンバーに左右されるといのは、強いメンバーだとおいしい場面や復活させてもらえたりして良い感じに戦えるけど、弱いメンバーと言うと偉そうですが…汗 
強く無いメンバー構成だと当然ながら即死。ま、単純に下手くそで弱いだけなんですが、いつも接近戦でやられるんですよね。自分なりに何がダメなのか検証したところ、動く相手への当て感です!圧倒的にそれでした。左右上下に動く敵に対してどれだけ弾を当てれるか!?
単純にそれが1番問題だと感じてます。相手の方が確実にワンマガで当ててくるため、その時点でそもそも差が出ています。99なんかでくらった時はそれこそ一瞬でやられますね。おそらく全弾バッチリ当てられてるだと。逆に私が99を使って当てようとした場合、全然当たってないwww
要するに完全にエイムがクズって訳で。射撃場でもっと鍛える必要があることがわかりました。ミラーリングの練習などで完全にワンマガで当てきる練習が大事!それを説明している素晴らしい動画があったので共有します。
とりあえず毎日ミラーリング、アンチミラーリングを完璧にワンマガで当て切る練習。オルタネーターからやって最終99で当て切るまで練習の積み重ねや。

3月2日→シーズン16にて

引き続き毎日夜な夜なAPEX頑張ってます。シーズン16に入った数日間は、なかなかランクマッチに入らず一瞬萎えかけましたね…。

しかし、チームデスマッチはちょっと微妙ですね。劣勢になると人が抜けるので、それならアリーナの方がよっぽど良かったです。何回も生き返るというのもまた難しい設定で、練習にはもってこいですが勝ちに行くとなるとなかなか私みたいなヘボが参加するとご迷惑をかけるだけでして…。
6対6のそれぞれ3回生き返れる。とかの方がなんか楽しそうな気がしたりするのですが。何回も蘇るとランクでの厳しさには通用しませんね。あと、同じ場所から復活させないのは狙い撃ちされるからってことですよね。
あーアリーナ復活せんかな。。。
と、それはさておきランクマッチは、シーズン15ではなんとか最終ゴールド4まで行けました。ギリギリでしたね。そして現在はシルバー2で奮闘中です。強者が多くてなかなか厳しい環境ですwあとしょっちゅう使ってたボルトとヘムロックがサクッと手に入らなかなったのはかなりダメージでかいです。
とりあえず日々練習あるのみです!

シーズン15

2月5日→シルバー1に昇格だ!

引き続き毎日仕事のため、夜からではありますが2時間はAPEXやってます。まず初めに必ず10分程度は射撃場でエイムや腰撃ち練習してます。日々指の感覚が違うのでばらつきが多いです(笑)リコイルも基本はボルトとカービンの2つで練習!頭で考えてやってますが、日々の積み重ねかなと感じてます。当初よりはすんなり出来てます。
あと、ちょっと設定変えたのはデッドゾーン10%から3%に変えました。より正確性と反応が良くなりました。
デュアルセンスエッジの背面ボタンに割り当てたジャンプとしゃがみもかなり手についてきて慣れてきました。そんなこんなで、毎試合1ノックアウト以上はなんとか出せるようになってきた感覚もあり何とか前回ランクシルバー2を超えてシルバー1まで昇格!
今回は何としてもゴールドへ行きたいです。

1月30日→ランクはシルバー4!

とりあえず毎日APEXやってます。正直伸び悩んでいるのが現状です。うまい人の動画を見た後はあたかも自分がそのように動けるようなイメージでゲームを開始するのですが結果は当然ですが超絶下手(笑)全く動けてないです。
また、直近で大きな動きとしましては、PS5純正のプロコントローラー(DualSense Edge)を購入しました。強くなるには、やっぱり私には背面ボタンが必要!デフォルトのボタン配置だとジャンプ中の射撃やレレレ中にしゃがみしなが撃てないんです。右の親指は基本右スティックを操作してるので、モンハン持ちで人差し指を使わない限り無理。普通にやれば、×や⚪︎ボタンを押しながら右スティックの視点切り替えができない…。
で、見つけたのがDualSense Edgeです。丁度1月26日発売というドンピシャなタイミングでした。予約はすでにいっぱいで、普通に購入できませんでしたが、なんとかフリマアプリでゲットしました?

【純正品】ソニー・インタラクティブエンタテインメント DualSense Edge ワイヤレスコントローラー Playstation 5 (CFI-ZCP1J)
【純正品】ソニー・インタラクティブエンタテインメント DualSense Edge ワイヤレスコントローラー Playstation 5 (CFI-ZCP1J)

商品自体かなり高価ですが、これで慣れれば確実にレベルは上がる予定です。。。よ、て、い、ですw

1月12日→初心者の状況紹介

★初投稿

APEXをやり始めて丁度2ヶ月弱が経ちました。今ではAPEXが楽しみで毎晩やっています。YouTube動画で研究したり上手くなった気分でボコボコに瞬殺されたり楽しんでますw
現在は、丁度アップデートが入ったところでコントロール?という期間限定のイベントが始まっています。何度かやりましたが、あれだけ何度も戦闘場面があるのにも関わらず1〜3キル程度で終えるという状態で完全なるお荷物でしかありません(笑)
そんな私のランクは現在「シルバーIII」です。ランクマッチは本当最近やり始めた感じでいつもカジュアルで練習していました。
そして私の自己分析戦闘力ですが、相変わらず雑魚です。ただ、1ヶ月前より確実に上手くなってる感覚はあります。当て感も結構良くなってきましたし、それこそ撃ち合いがダメダメでしたが、腰撃ちの練習などの成果が出始めていると言った感じです。なんとか少しずつ上手くなっていけるよう頑張ります。

アリーナで良い感じに行けた時です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました