APEXを始めたきっかけ
はじめまして。APEX超初心者のFX店長です。APEXをやるきっかけは、たまたまPS5購入の抽選に申し込んでいて、運良くPS5が当選してしまった事でした。当選したのはグランツーリスモ7同封パックのPS5だったので、当初はグランツーリスモ7をなんとなくやっていたのですが、長くは続かず…。他にやるものを探していたところでAPEXに出会いました。
APEX自体は、YouTubeで見たことがありました。芸能人の本田翼や狩野英孝がYouTubeで配信しているのを意味もわからず見ていた記憶があり見ている限りでは、こんな動きは自分には出来ないだろなぁ〜と想像していて、自分がAPEXをやる事なんて全くイメージしていませんでした。
そして、無料だしとりあえず何も考えずに始めたのが全ての始まりでした。
APEXを始めた頃の感想
APEXのシステムは本当に何もわからず始めたのは丁度シーズン15が始まった同じ時期で2022年11月でした。当初は本当に何も意味わからず、チュートリアルすらやってもイマイチなんのことかわかりませんでした。あのチュートリアルは本当にあっさりしていて何回やってもゲームを把握出来ませんでした(笑)さすが海外仕様だなと。説明が簡易すぎて、少しやった頃にチュートリアルの意味を理解しました。

そして、このゲームはオフラインモードとかそういった1人プレイのストーリーなんてものは無く練習するなら射撃場という場所でエイムとか練習するみたいですが、とりあえず覚えるには、初っ端から実戦に出るしか無くトリオやアリーナでやっていました。正直ただのお荷物くんで、私と同じチームになった方には、即死するので申し訳ないくらいでヤバかったです(汗)デスボックスの嵐でしたね。

それでも、ひたすらやり続けました。武器やアイテム、エイムの事なんて何もわからず、とりあえず死にまくってました(笑)
APEX超初心者が見つけたPS5感度設定について
とりあえず死にまくってもやり続けて、YouTube見たり色々自分なりに勉強していました。感度とか?色々ありすぎてマジで何が正解かわからず…。とりあえず私が初めにたどり着いたPS5のパッド仕様のオススメ感度設定は下記YouTube動画の設定でした。
実際にこの設定にしてみて確実にやりやすくなりました。ステップアップの一環としては、これを軸にその後少しずつ調整するのが良いと思います。
APEX超初心者が上手くなって戦闘力がアップした方法とは?
正直当初はどれだけやっても1キル入れる事が本当に難しかったですし、ダメージですら毎回0〜50くらいで悩み続けました…(泣)100戦くらいでも確か10キル無かった気がします。
ただ、ひたすらやり続けました。なぜこんなに雑魚なのにやり続けていたのかわかりませんが、APEXの魅力に取りつかれてハマっていました。武器あさりですら満足していた気がします。ただ、戦闘力は思うように上がらず…。
と、そんな時ネットで色々APEXについて調べていた所エイムフリークというアイテムがある事を知りました。確かにPS5のコントローラーのスティックを細かく操るのが難しくエイム精度の壁にぶち当たっていました。そして迷わずエイムフリークを近くのゲームショップに買いに行きました。

確か初めて購入したのはこんな感じのやつでした。確かにこれをつける事で少し詳細なスティック操作ができるようになり戦闘力が少し上がりました。合わせてエイムリングというものも紹介されていましたが、あれは押し込みがかなり固くなり使うのは難しく断念。この状態で少しやっていてキルは少しずつできるようになっていた気がしますがなかなか大きく伸びない…。しかも、ここぞという時にパンチが出たり(笑)手が汗ばんでしまってコントローラー操作が不安定になり悩まされました。
それから、もうコントローラーアイテムを探していたところ、新しいプロが使うエイムフリーク、滑り止めのコントローラーグリップを見つけました。勢いでとりあえず購入してみたのですが、これこそ私が一気に戦闘力が上がった方法でした。
これまで使用していたエイムフリークとは天と地の触り心地と吸着感、そしてグリップのパッドで手汗すらも関係なくグリップ!意味不明なパンチも出すにまさにスーパーサイヤ人状態まで戦闘力が上がりました。

APEX超初心者の方はマジで一度騙されたと思って試して欲しいです!
初心者の戦闘力が倍増!最強エイムフリーク!
明らかに違う触り心地とフィット感!プロが愛用するという意味は実際に装着すれば初心者でもわかる!絶対必須!
手汗をものともしないグリップで戦闘力アップ!
緊迫激戦区でもコントローラーをブレさせない!パッドで確実に強くなるなら絶対必須!
スーパーサイヤ人状態のコントローラー
まさに、こちらが実際私が利用している戦闘力が一気に上がったコントローラーでございます。しっかり手に吸着して細かい動作もブレさせません!ぜひお試しを!

確実にキルレートUPしました。
初心者が更に上を目指すには!?
さて、初心者が更に上を目指すためにはどうするべきか。とりあえずランクマッチやカジュアル、射撃場での練習を重なるのは基本として、それ意外にできる事は何かないのか?
先のことを見据えて私が考えたのが、プロコントローラーです。
PADだとボタン配置がものすごく重要になってくる事に気づかされます。純正コントローラーで悩んだのがジャンプボタン×としゃがむボタン⚪︎です。
よく屈伸撃ちとか、ジャンプ撃ちとかありますが×と⚪︎を押すと右の親指が右スティックから外れてしまい通常待ちだとできません…。じゃあいわゆるモンハン持ちでやるのか?となりますが、あんなカニみたいな手の動きもはや私なんぞにできるはずもなく…。人差し指をR1中指をR2配置にするのもコントローラーを支える力が安定せず指がブレブレ…。
なので、背面ボタンのあるプロコントローラーの登場です!!

2023年1月26日にPS5専用の純正背面ボタン付きのプロコントローラー(DualSense Edge)が発売されました。背面ボタンに×と⚪︎をセットする事で全て解決出来ます!!PADで将来を見越してAPEXをやる人は絶対的におすすめ商品です。是非一度チェックしてみてください。高価なものですが強くなれます。

プロコントローラーにもしっかりエイムフリークを装着!更にグリップシールも貼り付けてスーパーサイヤ人3ですね。背面ボタンがあるため、滑り止めシールの背面の一部はハサミで切れば完璧です。もちろん、L2とR2は1番浅い設定にします。感度はAPEX側でいじってるのでデフォルトのままでOK!

コメント